PAGE TOP PAGE TOP
プロの常識をあなたの常識に
ープレシャス式採用術

新卒
フェア・イベント

新卒フェア・イベント

新卒
フェア・イベント

近年、採用市場は売り手市場となっており、新卒採用も年々難しくなってきています。
「新卒フェア・イベント」は、“企業と学生(求職者)が最初に接触する機会をつくること”を目的として、多くの企業が取り入れています。
複数の企業が集まり開催される「合同説明会」では、他の企業を目当てに参加をした学生と接触することができるなど、求人広告(ナビサイト)へ掲載するだけでは出会えない学生に認知してもらう効果が期待できます。
また、昨今ではオンラインで開催されることも。それぞれの特徴を把握し、自社に合ったイベントへ出展をすることで、効率的な母集団形成が可能です。

新卒フェア・イベント
の種類

合同説明会(大規模)アイコン 合同説明会(大規模)

合同説明会(大規模)

ナビサイトが企画・開催をしているイベントは大規模なものが多く、出展企業数は1日に300社以上になることも。来場する学生も数万人を超えることもあるため、リアル開催の場合は大規模の展示場を貸切で開催されることが多くなっています。
出展企業は「一人でも多くの学生に認知をしてもらう」という目的が主となります。また、ナビサイト企画イベントのため、参加をすること自体が学生へ安心感を与え、アピールにつながることも。
しかし、とりあえず出展、では周りの企業に埋もれてしまうため、目的に沿った準備が大切になります。

合同説明会(中小規模)アイコン 合同説明会(中小規模)

合同説明会(中小規模)

数十人から100人程度の学生が参加するイベントも種類が増えています。大型のイベントと比較をすると、企業と学生が接する時間が長くなり、学生の印象に残りやすい傾向が。
業界や学部、地域、テーマなどを限定して開催されることも特徴の一つとなり、目的をはっきり持った学生が集まるので、自社にマッチングした人材と出会いやすくなります。
イベントの種類はさまざまで、座談会やグループワーク、ディスカッション形式で開催されることも。企業にとっても、参加学生一人ひとりとしっかりコミュニケーションがとれるメリットがあります。

セミナーアイコン セミナー

セミナー

学生が就職活動をしていくなかで、知っていると役に立つ情報を学ぶことができる場です。
主に、自己分析や業界・企業研究の方法、エントリーシートの書き方・添削、面接対策など、具体的な就職活動のアドバイスが行われます。
企業は、開催されるセミナーの企業枠へ参加をすることで、就職活動を始める段階の学生へ早期接触をすることが可能。企業の採用広報へつなげることができます。

参加する学生の傾向

とりあえず参加型

とりあえず参加型
  • なんとなく参加すべきものだと思ったから
  • 就活をなにから始めればいいかわからない
  • 先輩に勧められた/友達が参加するから

「就職活動といっても、何から始めたらいいのかわからない」と不安を抱く学生は多いものです。志望する業界が不明確な状態で、イベントへ参加をする学生も少なくはありません。
そのような学生は、イベント参加段階では業界知識が乏しいものの、早期接触をすることで他社に先駆けて自社へ興味を持たせることができるというメリットが。まずは、企業カルチャーにマッチングしている人材かを見極めてアプローチにつなげます。

目的しっかり型

目的しっかり型
  • 新しい業界や企業を発見したい
  • 興味のある企業から直接説明をききたい
  • 同時参加のセミナーで情報収集がしたい

「〇〇業界の理解を深めたい」「先輩社員の声が聞きたい」など、目的はさまざまですが、意欲的な学生である可能性が高いといえます。
このような学生にアプローチするには、実際に働く社員とコミュニケーションをとる時間を設けるなど、学生の目的を想定した企画を行うことがポイント。
目的意識がはっきりしているとはいえ、就職活動の初期段階のため、印象に残る企画で次のフェーズまで持ち上げるアプローチが重要です。

参加する学生の心理と
求めること

学生にとって「新卒フェア・イベント」に参加することは、就職活動の始まりとも言えます。企業は参加する学生の傾向を把握し、興味を持ってもらうために対策を立てましょう。

求める
こと
01

志望する業界や企業について
理解を深めたい

icon
真理
  • Webからの情報だけではわからない、リアルな声や雰囲気などを知りたい
  • 実際に働いている社員と話したい!
対策
  • 入社1-2年目の年次の近い先輩社員の参加
  • 社長・経営者と直接話せる機会を設ける

求める
こと
02

気になる企業の情報を効率的に知り、
比較したい

icon
真理
  • ナビサイトからはあまり企業の差分がわからないので、もっと細かい情報が知りたい
  • 個別に説明が聞きたい、詳細な資料が欲しい!
対策
  • 説明会だけではなく先輩面談なども実施
  • 採用パンフレットやシークレットWebページなど、参加者がさらに詳しい情報を知ることができる資料を用意

求める
こと
03

自分では見つけられない
業界・企業と出会いたい

icon
真理
  • 興味をそそられる業界がまだあるかもしれない、業種や職種よりカルチャーマッチングする企業を重要視したい
  • 色々な企業を巡っていたら出会えるかも!
対策
  • リアルの場合はブース装飾に企業カラーをきちんと打ち出す
  • オンラインの場合は、一覧に出る説明の限られた文字数内に伝えたいことをしっかり入れる
POINT

事後アンケートも大切

アンケートを実施することで、今後の採用活動に役立つ「学生のリアルな声」を引き出すことができます。
また、イベント時にエントリーに至らなかった場合でも、学生の大学名や連絡先を入手することができるので、企業は気になる学生に対して、アプローチを行うことが可能になります。

事後アンケートも大切

イマドキの
新卒フェア・イベント

イマドキの新卒フェア・イベント

近年、新卒フェア・イベントでは、「マッチング型」などコンセプトを持ったイベントが注目を集めています。
「マッチング型」といっても、選考へ直結している、学生が企業の社長や役員クラスの方と直接話せる、など特徴はさまざま。大型合同説明会とは異なり、認知だけにとどまらず、学生と企業がお互いに理解を深め “マッチング”をすることを目的としています。

仕事内容よりも安定性を求めたい、ライフバランスを重要視したいなど、学生の就活志向性も変化をしている現在の採用マーケット。
ターゲットに合わせた自社の魅力の発信、アプローチを行うための採用手法として、コンセプトイベントは有効な手段の一つです。

PICKUP

こんなコンセプトイベントも!

こんなコンセプトイベントも!
WinC Audition(ウインクオーディション)

WinC Audition(ウインクオーディション) 社長と学生がマッチングする“理念共感型”就職イベント

価値観・社風・ビジョンへの共感を通じて、社長・経営者と学生が直接マッチングする“理念共感型”就職イベントです。社長・経営者が直接話をすることで、企業理念やビジョンへの“共感”を重視した採用活動を可能にします。また、イベント内の相互理解コンテンツや、イベント後のアフターフォローにより「1社1回の出展で最高内定受諾数4名、最速内定日数イベント当日から3日」といった実績につなげています。

「新卒フェア・イベント」
サービス一覧

「新卒フェア・イベント」は、企業にとって、より多くの学生に認知をしてもらえる効果が期待できる採用手法です。学生の参加傾向や心理を理解することで、より効果的に取り入れることが可能となります。
自社にあったイベントへ出展するために、イベントの特徴やポイントを抑えておきましょう。

担当からのコメント

たくさんイベントがあると、どれを選んでよいのか迷ってしまいますよね。それは学生も一緒です。 弊社の新卒採用担当の営業は、ほとんど全員が新卒入社。体験から学生の気持ちを代弁することができるため、イベント選びのアドバイスも的確です。 自身に当てはまらないケースは、友達や現役大学生の後輩に聞いて参考にすることも。イベント選びで迷ったら、まずはお気軽にご相談ください!きっとお役に立ちます。

新卒領域担当I.T.

新卒領域担当I.T.

CONTACT US