PAGE TOP
更新日:2025/07/11
採用活動を外部に委託することを検討している企業の採用担当者の中には、「採用代行(RPO)」と「人材紹介」のどちらを活用すべきか悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
両者は支援内容や料金体系、対応業務が大きく異なるため、適切に内容を理解することがサービス活用の第一歩になります。
本記事では、それぞれの定義と特徴を比較し、自社の採用課題に合った活用方法を解説します。
企業理念やカルチャーにマッチした人材をご紹介する新卒人材紹介サービス「WinC Agent(ウインクエージェント)」のサービス資料です。
多くの登録学生が価値観・社風・ビジョンへの“共感”を重視。専任のアドバイザーが社長・経営者の特徴や企業の強み、社風を徹底的に把握し学生と密にコンタクトを取ることにより、意欲の高い学生を紹介します。
目次
採用支援サービスにはさまざまな形がありますが、中でも代表的なのが「採用代行(RPO)」と「人材紹介」です。
それぞれの定義や仕組みについて整理し、違いを正しく理解しておきましょう。
採用代行(RPO)とは、企業の採用活動における業務の一部またはすべてを外部に委託するサービスです。スカウト送信や面接日程調整、応募者対応など、煩雑になりがちな採用業務をプロが代行します。企業の採用戦略や採用計画に基づき、母集団形成から選考プロセスの管理まで幅広く対応できるのが特徴です。
RPOは採用アウトソーシングの一種で、コア業務に注力したい採用担当者にとって、業務負担の軽減と効率化を同時に実現できる手段として注目されています。
人材紹介は、紹介会社が保有する求職者データベースから、企業の要望にマッチする候補者を選定し紹介するサービスです。多くの場合、候補者が入社した時点で成果報酬が発生する仕組みとなっています。面接や選考は企業側が実施するため、採用担当者には一定のノウハウが求められます。
採用代行(RPO)と人材紹介の最大の違いは、「業務を代行するか」「人材を紹介するか」という支援のスタンスにあります。
採用代行は、スカウトや日程調整など採用プロセスの一部を外部に委託できるため、社内リソースが不足している企業や、業務の一部を効率化したい企業に適しています。
一方で、人材紹介は紹介会社が候補者の選定を行うため、採用の初期負担を軽減できます。選考は基本的に企業側で行うため、ある程度の採用体制やノウハウが求められます。
費用面でも、RPOは月額制や業務量ベースなのに対し、人材紹介は成果報酬型が一般的です。自社の採用戦略や課題、体制によって最適なサービスは異なるため、それぞれの特徴を理解したうえで選定することが重要です。
採用代行(RPO)は、採用活動の業務量が多く、担当者のリソースが不足している企業に向いています。
例えば、母集団形成に時間と工数がかかる場合、スカウト送信や日程調整、候補者対応などを委託することでコア業務に集中できるようになります。また、採用戦略の設計から運用まで一貫した支援が可能なため、自社で採用の主体性を保ちつつ外部のプロに業務を任せたい場合におすすめです。
人材紹介は、短期間で人材を採用したい企業や、採用ノウハウが社内に乏しいケースに適しています。
例えば専門職採用など、求める人物像が明確で、書類選考から面接までスピーディーに進めたい場合におすすめです。成果報酬型であるため、初期費用なしでスタートできる点もメリットの一つです。ただし、紹介会社の保有するデータベースに依存する傾向があるため、母集団形成や採用計画全体の最適化という観点では柔軟性に欠ける場合もあります。
採用代行と人材紹介を比較する際は、自社の採用課題・体制・求めるスピード感を整理することが重要です。
例えば、採用ノウハウや担当者が社内にいても業務量が膨大で手が回らない場合は、採用代行による業務委託が適しています。一方で、社内に採用体制が整っておらず、すぐに人材を確保したい場合は人材紹介のほうが効果的です。採用人数や職種、契約期間、費用感も含めて自社の状況を可視化し、複数のサービスから比較・検討することが成功のポイントです。
必要に応じて併用や段階的な導入も選択肢に入れるとよいでしょう。
採用代行(RPO)と人材紹介は、同じ「採用支援サービス」でありながら、その仕組みや対応範囲、料金体系は大きく異なります。
重要なのは、自社の採用計画や課題を明確にし、最適な手法を選定することです。導入前には目的やゴールを整理し、複数のサービスを比較することで、自社にとって最も効果的な採用支援を活用することが可能になります。
しかし、近年多様なサービスが展開されている中で「サービス選定に時間を割けない」「どのサービスが自社に合っているかわからない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
このようなお悩みをお持ちの方は、豊富なサービス取り扱いと実績のある採用コンサルティング会社へ相談してみてはいかがでしょうか。
取り扱い媒体100種以上!
\採用コンサルティングならプレシャスパートナーズ/