PAGE TOP

採用マーケティングとは?メリットや実施フローの基本

更新日:2023/12/21

近年の採用市場は目まぐるしく変化をしており、従来の手法ではうまくいかないと感じている採用担当者も多いのではないでしょうか。「求職者が集まらない」、「会社にマッチした人材が見つからない」と悩んでいる企業は採用マーケティングを取り入れ、自社のファンを作る仕組みづくりを行うことが重要です。
今回は、採用マーケティングの必要性やメリット、活動プロセスを解説します。

採用マーケティングとは

採用マーケティングとは、採用活動にマーケティングの概念を取り入れた採用活動のことを指します。
人材獲得競争が激しくなっている昨今、マーケティングの概念を取り入れることで効果的な採用活動を行うことができると注目を集めています。
そもそもマーケティングとは「商品やサービスが売れる仕組みを作ること」であるため、採用活動に置き換えると「求職者に自社のファンになってもらい、応募・入社・定着・活躍してもらうための仕組みづくり」と言えます。
企業は求める人材に自社を認知してもらうことから始め、選考、入社、また配属後に人材が定着・活躍するまでのプロセスにおいて、求職者に的確な行動を促していきます。
内定を出したからといって、求職者が内定を承諾してくれるとは限らないため、企業も採用活動の段階から求職者に選んでもらうための戦略を立てて動いていかなければならないのです。

採用マーケティングを取り入れる必要性

近年、労働人口の減少などの影響により採用市場の競争が激化しています。企業が人材を確保するには戦略的な採用活動を行う必要があり、具体的には「企業分析」や「競合比較」、「他社との差別化」といった市場やニーズの把握が重要とされています。
また、近年は売り手市場に伴い新たな採用手法が増加したことにより、企業は自社の求める人材に選んでもらうために自社の戦略はどうあるべきか、どのような人材を採用すべきかなどといった、採用の目的や現状の課題から採用戦略を立てることが求められています。

採用マーケティングは、企業認知から入社後までのプロセスをファネルとして捉えます。入社~定着・活躍に至る数を増やしていくためには採用プロセスごとに施策を講じることが重要です。企業が採用活動を成功させるためには「採用マーケティング」を取り入れて効果的なアプローチを行う必要があるのです。

採用マーケティングのメリット

 【メリット1】ターゲット層からの応募が集めやすくなる

ターゲットとなる求職者が自社を知り、関心を持ち、応募をするまでの流れを戦略立てることも採用マーケティングの一つです。入社前のファネルにおける「認知」「興味・関心」「応募」に適したアプローチ(チャネルを用意)することで、優秀な人材からの応募の獲得につなげることができるでしょう。

【メリット2】自社にマッチした人材を採用できる確率が高まる

採用マーケティングを適切に行うことで、自社にマッチした人材に出会える確立を高めることが可能です。
例えば、採用したい理想のペルソナ設計を行うことで、ターゲットが魅力的に感じやすい自社の強みを再確認することができます。今まで採用に関する情報だけを発信していた場合、ターゲットにとって需要のある情報(社員の声、社風、福利厚生など)を発信することで、応募数の増加だけでなく、自社の働き方や文化の理解度も高めることも期待ができます。

 【メリット3】採用コストの削減につながる

採用マーケティングを取り入れることで、ファネルに応じてより効果的な手法の選定をすることができるため、採用単価の削減が期待できます。また、マッチングの精度の向上により早期離職を防ぐことができれば、長期的な採用コストや育成コストなどの削減も見込めます。

採用マーケティングの実施フロー

【1】  自社の強み・弱みを分析する

採用活動を行うためには、他社との差別化が欠かせません。まずは、他社と比較をする前に自社のことを把握しましょう。自社の強み、弱み、打ち出したい魅力を洗い出し、他社との違いを明確にすることで、フラットな視点で自社を見ることができるでしょう。

【2】求める人物像の設定/ターゲットのニーズ調査

採用活動をはじめる際に、「自社にはどのような人材が必要か」を明確にし、必要な人材の人物像を現場と連携して固めていく必要があります。さらに、採用を通して「企業がさらに発展できる可能性があるか」、「他社との差別化を図れる機会になるか」といった経営戦略の目線も持つことで、自社をより良い方向へ導く採用活動を行うことにつなげることができるでしょう。
また、ターゲットが企業に求めそうな情報を調査することも大切です。例えば、インセンティブや福利厚生、休暇制度など、ターゲットに合わせた訴求ができるよう準備をしましょう。

「要員計画のキホン!適切な策定方法や採用人数の決め方とは」のサムネイル
関連記事 2022/07/22

要員計画のキホン!適切な策定方法や採用人数の決め方とは

採用計画 雇用・勤怠管理

【3】採用手法の選定

手法選定は、採用の成功を大きく左右するため採用担当者にとってもプレッシャーがかかる業務の一つでしょう。適切な選定を行うためには手法や媒体の特徴を把握するだけでなく、時期ごとに異なるキャンペーンの種類など、常に情報収集を行う必要があります。今までの自社が活用してきた採用手法や媒体の実績を参考にするだけでなく、求める人物像に合わせた求人媒体を選定するために情報を収集することも採用マーケティングには欠かせないフローです。

まとめ

労働人口の減少や採用手法の多様化によって、今後も採用市場は激化・複雑化していくことが推測されます。企業は採用マーケティングを取り入れ、適切な採用手法の選定や戦略的な採用活動を行うことが求められるでしょう。
まずは採用マーケティングの考え方を把握し、自社のターゲットとなる人材の定義を見直したり、適切なKPI設計や手法選定を行うことでターゲットに選ばれる採用活動を実現しましょう。

お役立ち資料ダウンロード