PAGE TOP

採用コンサルタントとは?サービス内容やメリット・デメリット、企業の選定ポイントを解説

更新日:2023/11/01

企業が抱える採用課題は複雑で難しく、人事・採用担当者でも解消しきれないことは多くあるでしょう。そこで、1社1社異なる採用課題を解決に導く強い味方となるのが「採用コンサルタント」です。採用コンサルタントは採用の専門家として、企業の採用課題を解決に導いてくれます。しかし、コンサルタントと一口に言っても実際のサービス内容がわからず、利用をためらう企業も多いのではないでしょうか。

今回は、採用コンサルタントのサービス内容や利用するメリット・デメリット、コンサルティング企業の選定ポイントを紹介します。



採用コンサルタントとは?

「採用コンサルタント」とは、人材採用に関するコンサルティングサービスを行う人を指す職業名です。学生向けのエージェントを指したり、企業の採用課題を解決するために伴走する人を指すなど、さまざまなケースがありますが、ここでは後者の意として使用します。
「採用コンサルタント」は、「採用代行」とは異なります。企業の採用担当者に代わって採用業務を行う採用代行に対して、採用コンサルタントは企業の人事や採用担当者にノウハウの提供や、最適な戦略・プロセスの提案を行うことで、企業の採用課題の解決を目指します。
近年は少子化により人手不足が深刻化しており、採用に関する課題を抱える企業は増加傾向にあります。それに伴い、「採用コンサルタント」の需要も高まっているのです。

採用コンサルティングのサービス

「採用コンサルタント」と一口に言っても、サービス内容は多岐に渡ります。ここでは、採用活動に欠かせない、代表的な役割を紹介します。

【1】採用戦略の立案

  • 新しく人を雇いたいけれど、まずは何から始めれば良いかわからない。
  • 社内でどこに何人配置すべきなのかわからない。
  • 来年の10月までに○人採用しなければならないけれど、この計画で問題ないか不安。
  • すぐに働いてくれる人を募集したいが、どうすれば効率よく採用活動ができるのかわからない。


最新の情報や市場動向、成功事例などのノウハウを用いて、企業の採用・人事担当者と一緒に目的を実現するための戦略を練り上げていきます。第三者の視点で支援を行うため自社では気づきにくい課題を発見し、自社に適した効果的な選考プロセス設計で効率よく採用活動成功までを導いてくれます。

【2】母集団形成のサポート

母集団形成とは、自社にマッチした求職者の応募を集めることです。採用活動を行ううえで、応募数が集まらなければ自社にマッチした人材を選ぶどころか、採用すらできない可能性があります。
母集団形成の手段はナビサイトだけでなく、就活イベントやSNSなどさまざまで、企業の目的やニーズによって適したサービスは異なります。採用コンサルタントは、企業に適したサービス選定はもちろんのこと、採用ブランディングの提案やターゲットに合わせた打ち出し方といった広報手法の提案も行うため、応募数を集めるだけでなく、マッチングを高めた質の良い母集団の形成を実現できます。

【3】活動報告・フィードバック

「どうして応募が集まらないのか?」、「なぜ離職につながってしまうのか?」など、自社の採用課題を解決に導くためには、現状の分析・振り返りは必要不可欠です。しかし、実務に追われた結果、分析・振り返りを怠ってしまう企業も少なくありません。
客観的な視点で採用活動を評価する採用コンサルタントは、企業の目標の達成において大きな存在と言えるでしょう。

採用コンサルタントを活用するメリット

【メリット1】客観的な視点で自社の採用を評価できる

採用コンサルタントと契約する最大のメリットは、自社の採用活動をプロに客観的に評価してもらえることです。自社の採用活動において、何が良くて応募数が集まっているのか、何が悪くて採用ができていないのか等、評価を踏まえた的確なアドバイスや提案がもらえます。また、自社だけでは気づきにくい、課題の根本にある原因を発見することや、自社の魅力を改めて掘り起こしてくれる効果も期待できます。

【メリット2】専門家の知見を取り入れられる

プロのコンサルタントレベルのノウハウを自力で手に入れようと思うと、本を読んだり、ウェビナーに参加をしたりと、時間や労力が膨大にかかってしまいます。しかし、知見を多く持っているコンサルタントにサポートをしてもらうことで、採用担当者の負担を最小限に抑えることができるでしょう。
また、採用におけるトレンドは、社会の情勢によって大きく変動します。企業が最新トレンドを把握し、継続的に採用活動に取り入れていくことは、決して容易ではありません。トレンドを押さえた最適な手法の提案をもらえることは、採用コンサルタントを利用するメリットの一つと言えるでしょう。

採用コンサルタントを活用するデメリット

【デメリット1】コストがかさむ可能性がある

企業によっては、通常の採用コストに加えて、コンサルティング費用がプラスで発生するケースがあります。コンサルティング費は、プランやシステムによって異なることが多く、月額制のサービスもあれば、母集団形成サポートや説明会実施などの工程ごとに金額設定をしている企業もあります。
採用コンサルタントと契約をしても、費用対効果が見合わなければ赤字になりかねません。契約を検討する際は、見積もりをもらうなど事前にどれくらいの費用がかかるかを確認しておきましょう。

【デメリット2】コンサルティング担当者の技量や相性によって結果が変わる

一口に「採用コンサルタント」といっても、企業によってサービスの提供範囲や得意分野が異なります。「知名度が高いから」、「同業他社で成功していたから」という理由だけでは必ずしも自社に適しているわけではないため、自社の目的にあった企業を見つけることが重要です。
また、担当者との相性が結果を左右する可能性もあるでしょう。連絡が付きづらかったり、コミュニケーションが円滑に取れないことにより、採用活動がうまく進行しなければ思うような結果は期待できません。採用コンサルタントを利用する場合は、担当者とうまく連携が取れるかどうかが大きなポイントとなります。

採用コンサルタント選びのポイント

採用コンサルタントを活用する際は、自社に適した企業を選定し、うまく活用することが重要です。例えば、採用に関する知識があったとしても、業界ならではの特徴や傾向を知らなければ、結果につながらなかったり、入社後にミスマッチが生じてしまう可能性があるでしょう。
ここでは、実際に採用コンサルティング企業を選ぶ際のポイントや基準を紹介します。下記を参考に、自社に適した企業選定を行いましょう。

  • 実績・成功事例は豊富であるか
  • サービスの提供範囲はどこまでか
  • 得意な業界や分野は何か
  • 施策の振り返りまで行ってくれるか


コンサルティング企業によってはサービスの幅や得意分野が異なるため、「自社の採用課題を解決するためのノウハウや実績は豊富か」という点に焦点を当てて、企業比較を行うことがおすすめです。
また、採用活動において最も大切なのは、客観的な視点で採用活動を評価・分析し、PDCAを回し続けることです。結果に一喜一憂するのではなく、応募者の質や傾向を分析したり、入社後の定着率まで見据えたサポートをしてくれる採用コンサルタントを選ぶことが望ましいでしょう。

まとめ

プロの目線で自社の採用課題を解決に導いてくれる採用コンサルタントは、企業にとって頼れる存在です。「採用コンサルタント」と一括りに言っても、サービス内容は多岐に渡ります。企業1社1社の採用課題に応じた提案を行うため、自社の採用課題の解決と採用成果を期待することができるでしょう。さらに、採用活動の各プロセスにおいて専門家の知見が入ることで、人事・採用担当者の業務負担を減らすことも可能です。
ただし、採用コンサルタントはあくまでもサポート的役割を担っているに過ぎません。専門家だからと任せきりにしていては、いつまでも自社にノウハウを蓄積することはできないでしょう。採用コンサルタントを利用したとしても、責任は自社にあることを意識し、人事・採用担当者が主体的に取り組んでいくことが重要です。
採用がうまくいかずに悩んでいる企業は、採用コンサルタントを上手く活用することで、採用活動の成功を目指しましょう。

お役立ち資料ダウンロード